かみひらま保護猫クラブは、
川崎市中原区の上平間を中心としたエリアで
これ以上野良猫が増えないよう
TNR活動(地域猫の捕獲と不妊手術など)を行い
子猫などを里親さんへ繋ぐ橋渡しする、
有志による非営利の団体です。
「猫を助け、地域も助ける」
動物と人間が幸せに共生できる社会、
やさしい未来を目指すお手伝いができるよう
日々活動しています。
かみひらま保護猫クラブは
「川崎市地域猫活動サポーター」登録団体です
「川崎市地域猫活動サポーター」登録団体です
地域猫・野良猫に関する地域問題
- 猫に困っている人
- フンの被害に困っている
車や植物を傷つけられる
ゴミを荒らされる
- 猫を助けたい人
- 車にひかれるのが心配
お腹をすかせてかわいそう
命を大切にしたい
※
元の場所へ戻す理由、保護について
全ての猫を保護できる施設を用意するのは不可能です。また、成猫は人間へ警戒心が強い子もいるため、無理な保護がかえってストレスになることがあります。
そのため、不妊手術をして繁殖力をなくした上で地域猫として戻し、ゴミ漁りやフン被害を減らすため、野良猫用トイレの設置やルールにのっとった定期的な餌やりなどをして、サポートをしていきます。
また、子猫や人慣れした猫は保護して里親探しを行います。
あなたも地域活動に参加してみませんか?
かみひらま保護猫クラブでは、
一緒に活動してくださるボランティアさんを
募集しています。
里親さんも募集中!

保護猫の里親になることで…
- 家族のだんらんが増えた!
- 子供が優しくなった!
- 認知機能が低下した
お婆ちゃんが持ち直した!
活動実績

[令和2年]
代表・大滝の自宅近辺で産まれた子猫の保護養育を皮切りに、令和3年よりTNR活動を開始。
[令和3年]
協力動物病院のもと、さらに活動地域を拡げる
[令和4年]
「川崎市地域猫サポーター」へ登録
TNR活動:オス13頭、メス19頭
子猫の保護、里親さんへの譲渡:18頭
[令和4年度]
TNR数 中原区にて105頭